横山祐太の受験から定期テストまで高得点を取る方法や参考書を紹介するブログ

横山祐太と申します。 中高生やその親御さんに向けて勉強に役に立つ記事を書いています。 月額2000円で行えるインターネット学習塾を開いていますhttp://rebirthday.biz/勉強ができる環境があれば得点は必ず伸びる。だからこそ頑張っています。

GATT-WTO体制 センターと私大の政治経済・国際分野で高得点を取る!

目次

ⅠGATT-WTO体制

 

f:id:yokoyamayuta719:20170227132151p:plain

 

ⅠGATT-WTO体制

GATT国際組織ではなく自由貿易を促進する協定

 ブロック経済化が第二次世界大戦を引き起こしたという反省から誕生した

3原則

自由主義自由貿易の促進

 自由貿易主義の話

無差別主義:1国だけを優遇しない

 1つの国に与えた待遇を他のすべての国に平等に与えること(最恵国待遇)

多角主義:2国間貿易を歓迎しない

 話し合いは多国間で輪になって行うべきという考え(GATTの交渉はラウンドという)

 

主な話し合い

ケネディ・ラウンド(1964~67年)

 関税の引き下げについて話し合われた

東京ラウンド(1973~79年)

 数量制限など関税以外の自由貿易の障害となる非関税障壁の軽減・除去について話し合われた

ウルグアイ・ラウンド(1986~94年)

 知的財産権の保護のためにWTO(世界貿易機関)の設置が決まった

 

WHOの活動

GATTの3原則は踏襲

 紛争処理機能の強化

ドーハ・ラウンド(2001年)

 農業問題について話し合った(こう着状態が続き合意に至っていない)

 農業分野での自由貿易を推進したいアメリカとそれに消極的な日本やEUとの対立

 

近年の動向

 中国やベトナム、ロシアなど社会主義国家の加盟

 中国は社会主義市場経済憲法に掲げる国であり、ベトナムドイモイ政策によって市場原理の導入を試みている

 台湾の加盟も押さえておく

 

GATT-WTO3原則の例外

特恵関税制度

 発展途上国からの輸入品に関して先進国が関税を課さないか通常よりも低い関税を課す制度

 発展途上国の輸出を拡大させその国の産業を発展させることを目的としている

 

セーフガード(緊急輸入制限措置)

 特定商品の輸入が急増し国内産業が重大な損害を受けるか、その恐れがある場合に一時的に輸入を制限すること

 日本では2001年に中国のねぎ・しいたけ・い草にセーフガードを発動している

 

使ってほしい参考書と問題集

 

見てほしい記事


質問があればコメント欄かSNSにお願いします

友だち追加

 

勉強の相談も無料で受け付けているので気軽に連絡してくださいね