横山祐太の受験から定期テストまで高得点を取る方法や参考書を紹介するブログ

横山祐太と申します。 中高生やその親御さんに向けて勉強に役に立つ記事を書いています。 月額2000円で行えるインターネット学習塾を開いていますhttp://rebirthday.biz/勉強ができる環境があれば得点は必ず伸びる。だからこそ頑張っています。

近世の文化史 苦手でも実力テストや高校入試の中学社会科・歴史分野で高得点が取れる!

各文化ごとに該当ページを載せています

 

f:id:yokoyamayuta719:20170125120551p:plain

 

最終更新日:2017年7月23日

 

Ⅰ近世の文化史

 Ⅰ-1 桃山文化

 Ⅰ-2 元禄文化

 Ⅰ-3 化政文化

 

Ⅰ近世の文化史

Ⅰ-1 桃山(ももやま)文化 織田信長豊臣秀吉のころの文化

東京書籍110p~111p 帝国書院99p~101p

茶の湯(ちゃのゆ)千利休(せんのりきゅう)が発展させる

障壁画:狩野永徳(かのうえいとく)が唐獅子図屏風(からじしずびょうぶ)を描いた

姫路城…桃山文化の代表的建築 写真

歌舞伎踊り…出雲の阿国(いずものおくに)が始めた

南蛮(なんばん)文化:ヨーロッパ文化をの影響を受けて成立、南蛮貿易がきっかけ

 

Ⅰ-2 元禄(げんろく)文化 17世紀末に上方(大阪・京都)で栄えた文化

東京書籍124p~125p 帝国書院124p~125p

井原西鶴(いはらさいかく):浮世草子(うきよぞうし)という書物を書いた

近松門左衛門(ちかまつもんざえもん):人形浄瑠璃(にんぎょうじょうるり)

松尾芭蕉(まつおばしょう):俳諧(はいかい) 奥の細道

菱川師宣(ひしかわもろのぶ):浮世絵 見返り美人 写真

伊能忠敬(いのうただたか):初めて正確な日本地図を作る

 

Ⅰ-3 化政(かせい)文化 19世紀初めに江戸の町人を中心に栄えた文化

東京書籍130p~131p 帝国書院130p~133p

喜多川歌麿(きたがわうたまろ):美人画

葛飾北斎(かつしかほくさい):浮世絵 富嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい) 写真

歌川広重(うたがわひろしげ):風景画

十返舎一九(じっぺんしゃいっく):東海道中膝栗毛(とうかいどうちゅうひざくりげ)

滝沢馬琴(たきざわばきん):南総里見八犬伝(なんそうさとみはっけんでん)

 

与謝蕪村(よさぶそん)・小林一茶(こばやしいっさ):俳句

川柳(せんりゅう)や狂歌(きょうか)の流行

 

新しい学問や教育制度

国学(こくがく):日本の昔の精神を研究する学問

 本居宣長(もとおりのりなが):古事記伝

蘭学(らんがく)ヨーロッパの文化や学問の研究

 杉田玄白(すぎたげんぱく)ら:解体新書

寺子屋(てらこや):町や農村で読み・書き・そろばんを教える施設

藩校(はんこう):藩ごとにつくられた武士のための学校

 

おすすめの参考書・問題集です

 

こちらの記事もみて下さい

 

質問があればコメント欄かSNSにお願いします

友だち追加

 

勉強の相談も無料で受け付けているので気軽に連絡してくださいね

 

私が運営している通信教育のサイトです。低価格、短時間で高得点を取る勉強を実践しています。

http://rebirthday.biz/