横山祐太の受験から定期テストまで高得点を取る方法や参考書を紹介するブログ

横山祐太と申します。 中高生やその親御さんに向けて勉強に役に立つ記事を書いています。 月額2000円で行えるインターネット学習塾を開いていますhttp://rebirthday.biz/勉強ができる環境があれば得点は必ず伸びる。だからこそ頑張っています。

1年2年生と3年生に向けた中学理科で高得点が取れる勉強法 学年別に書いています

目次

Ⅰ全学年共通の勉強方法

Ⅱ1,2年生の勉強方法

Ⅲ3年生の勉強方法

f:id:yokoyamayuta719:20170904171743p:plain

Ⅰ全学年共通の勉強方法

 理科は英語や数学の勉強を優先し、空き時間や定期テストの期間を使って勉強をするということです。

 理科は勉強のやり方次第では最後の半年でも高得点が取れる科目です。問題演習に時間がかかる英語や数学に勉強時間を割いて下さい。

 

理科の勉強法は

 教科書を読む⇔問題集や学校でもらったテスト、プリントを解く⇒過去問を解く

これで大丈夫です。

 過去問を解いたら、問題集などに戻ってしっかり復習をしてください。解いた問題をしつこく復習することで入試問題が解けるようになります。

 

 注意点があるとすれば、問題集が8割解けるようになったらすぐに過去問を解くことです。

 また、問題集は難しめの本を使う必要はありません。使うとしても2冊目以降にしてください。過去問よりも難しい問題集も不要です。

 

 理科は物理分野、化学分野、生物分野、地学分野の4つに分けることができます。3年の最後に特殊な分野が2つありますが、それ以外はこの4つのどれかに分類することができます。

 

おすすめの問題集はこちらになります


Ⅱ1、2年生の勉強方法

 定期テスト直前以外に理科の勉強はしなくても大丈夫です。今の段階では、英語や数学、漢字の勉強を習慣化して3年次以降につながるような勉強癖をつけてみてください。

 勉強をする癖がついていれば部活が終わった後に長期間集中して勉強ができます。これならば受験の時期までに逆転ができますね!

 

 ただし、定期テストの際は全力で勉強してください。この段階でしっかり覚えておくと3年になって復習をするときに簡単に覚えることができます。

 1度覚えたことは忘れても思い出しやすいので復習が楽になりますよ!

 

 勉強時間に余裕がある2年生は冬休みが明けたら3年で最初に習う2分野復習をしましょう。3年の夏休みになったらすぐにその2分野の過去問演習を始めて下さい。

 先生に3年生で習う2分野を教えてもらうか、教科書を教えてもらってネットで調べましょう。

 

 理科の過去問を習った2分野だけでいいので演習すれば弱点が明確になります。時間内に解けるかどうかのチェックは実力テストや模試で行いましょう!

f:id:yokoyamayuta719:20170812124210j:plain

Ⅲ3年生の勉強方法

 英数の合間を見つけて3年の教科書で習った順番に復習してください。1つ目の分野は3年の6月に終わるので、3年の6月から入試対策が本格的に行えます。

 

 1つ目の分野の復習を終わらせたら過去問の該当分野を扱っている部分だけを解いて下さい。

 解けなくてもいいので、何が苦手なのかをしっかり見極めてその後の復習に生かせるようにしましょう。

 2つ目の分野は3年の9月に終わるので、終わり次第1つ目の分野と同じような形で復習をしてください。あくまでも他の科目の合間に行うことは忘れないようにしましょう。

 

 時間内に解けるかどうかのチェックは実力テストや模試で行いましょう! 過去問は全部解ききってしまって大丈夫です。

 夏休み中に2分野で復習と過去問演習が終われば、残りは2分野と最後の2分野の対策を行えばよくなります。時間に余裕ができますね。

 

 夏休み以降は問題集を使っての演習やワークの復習などをたまに行って知識の肉付けを行いましょう。

 理科は難しくないので、なるべく早い時期に模試で高得点を連発できるように頑張ってください!

 

 

私が運営している通信教育のサイトです。低価格、短時間で高得点を取る勉強を実践しています。

http://rebirthday.biz/

 

質問があればコメント欄かSNSにお願いします

友だち追加

勉強の相談も無料で受け付けているので気軽に連絡してくださいね

 

関連するブログ記事