横山祐太の受験から定期テストまで高得点を取る方法や参考書を紹介するブログ

横山祐太と申します。 中高生やその親御さんに向けて勉強に役に立つ記事を書いています。 月額2000円で行えるインターネット学習塾を開いていますhttp://rebirthday.biz/勉強ができる環境があれば得点は必ず伸びる。だからこそ頑張っています。

高校数学(理系)で高得点が取れる参考書と問題集16選

目次

Ⅰ数学(理系)の特徴

Ⅱ苦手な人に使ってほしい参考書

Ⅲメインで使う参考書

Ⅳ計算力をつけたい人へ

Ⅴ中学の復習用参考書

f:id:yokoyamayuta719:20180220122800p:plain

Ⅰ数学(理系)の特徴

 基本的には数学Ⅰ・A・Ⅱ・B・Ⅲの5科目が入試の対象になります。多くの場合は3年生まで勉強が続くので負担が重めです。

 正しく勉強できれば最難関大学でも高得点が取れる科目なので勉強をしてほしいと思います。多くの場合最も差がつく科目なので、苦手だと他科目で高得点を取らないとならなくなります。
 計画的に勉強をすれば、数学だけで差をつけることができるのでうまく勉強をして欲しいと思います。数学を得意にして大きく差をつけましょう!

 

Ⅱ苦手な人に使ってほしい参考書

 「やさしい高校数学Ⅰ・A」「同Ⅱ・B」「同Ⅲ」を使ってください。苦手な分野だけ買っても大丈夫です。分厚いので持ち運びが難しいのと単純に高いことが理由です。
 解説は丁寧なので理解できるように読み込み問題を解きましょう。授業についていけなかった2年生が1年生の復習をするのにも役に立ちます。授業のサポートにももってこいの本です。

やさしい高校数学(数1・A)―はじめての人も学び直しの人もイチからわかる

やさしい高校数学(数1・A)―はじめての人も学び直しの人もイチからわかる

 
やさしい高校数学 数2・B―はじめての人も学び直しの人もイチからわかる

やさしい高校数学 数2・B―はじめての人も学び直しの人もイチからわかる

 
やさしい高校数学(数III)

やさしい高校数学(数III)

 

 

Ⅲメインで使う参考書

 「チャート式・解法と演習数学Ⅰ」「同A」「同Ⅱ」「同B」「同Ⅲ」(黄チャート)を使ってください。分量が多いので、3年生で始めるのはつらいのですが、1年生や2年生の9月までであれば十分間に合います。中学数学に問題がなければ2年の終わりごろから始めても間に合いますよ。

 例題を理解して解き方の暗記ができればいいので、すべての問題に手を付ける必要はありません。

 例題の理解に不安があれば類題を解く程度で大丈夫です。例題の解き方をしっかり暗記して多くの問題に対応できるようにしましょう!

チャート式解法と演習数学1

チャート式解法と演習数学1

 
チャート式解法と演習数学A

チャート式解法と演習数学A

 
チャート式解法と演習数学2

チャート式解法と演習数学2

 
チャート式解法と演習数学B

チャート式解法と演習数学B

 
チャート式解法と演習数学3―新課程

チャート式解法と演習数学3―新課程

 

 

 ちなみに合わせたサイズの問題集もあります。値段が安いのですが2冊分を1冊にしているので重いです。自宅で使うのであれば合わさったほうを買って大丈夫です。

改訂版チャート式解法と演習数学1+A

改訂版チャート式解法と演習数学1+A

 
チャート式解法と演習数学2+B

チャート式解法と演習数学2+B

 

 

 時間がない場合ですが、ⅠAⅡB分野だったら「文系・センター対策数学12AB入試必携168-見って解いて確かめる応用自在の定石手帳」という問題集で代用して大丈夫です。

 こちらでⅠAⅡB範囲を確認してから黄チャートⅢを使うと時間が短縮できます。理系の場合は数学が苦手な方が少ないと思うので、こちらで解法を覚えても大丈夫です。

 

Ⅳ計算力をつけたい人へ

 使ってほしいのは「カルキュール数学Ⅰ・A」「同Ⅱ・B」「同Ⅲ」です。計算問題が多く採用されているドリル形式の問題集です。使い方は順番に説いていけば大丈夫です。間違った問題は翌日解きなおしましょう。

 計算力が付けば問題を解く時間が増えます。問題を解く時間が増えれば考える時間を増やすこともできるので、積極的に計算力を高めてほしいです。

カルキュール 数学II・B [基礎力・計算力アップ問題集] <改訂版>

カルキュール 数学II・B [基礎力・計算力アップ問題集] <改訂版>

 
カルキュール 数学III [基礎力・計算力アップ問題集] (駿台受験シリーズ) 改訂版

カルキュール 数学III [基礎力・計算力アップ問題集] (駿台受験シリーズ) 改訂版

 

 

Ⅴ中学数学の復習用参考書

 苦手な人は先に「やさしい中学数学」を使って復習をしましょう。解説がわかりやすいので、苦手な人はこちらを読みながら勉強をしてください。

 次に使う問題集で対応できればいらないのでこちらは緊急措置だと思ってください。

やさしい中学数学

やさしい中学数学

 

 

 基本的にはこちらの「合格BON!」で復習を行ってください。よほど苦手でなければこちらの復習で十分対応できます。高校入試ではなく中学数学の復習が目的なので、図形の証明問題や高水準問題にチャレンジは無視しても大丈夫です。

 時間があれば後々解いてみましょう。解けない時はすぐに解答を見て解き方を覚えておきましょう。

 

 

私が運営している通信教育のサイトです。低価格、短時間で高得点を取る勉強を実践しています。

http://rebirthday.biz/

 

質問があればコメント欄かSNSにお願いします

友だち追加

勉強の相談も無料で受け付けているので気軽に連絡してくださいね