横山祐太の受験から定期テストまで高得点を取る方法や参考書を紹介するブログ

横山祐太と申します。 中高生やその親御さんに向けて勉強に役に立つ記事を書いています。 月額2000円で行えるインターネット学習塾を開いていますhttp://rebirthday.biz/勉強ができる環境があれば得点は必ず伸びる。だからこそ頑張っています。

テストの点が取れない高校2年生に見てほしい簡単に点を取る方法 文系編

目次

Ⅰ2年生が苦しむ科目

Ⅱ数学を捨てる判断基準

Ⅲ英語の復習方法

Ⅳ数学の復習方法

Ⅴ勉強に才能はいらない

 

Ⅰ2年生が苦しむ科目

 高校2年生が苦手な科目って多くの場合英語か数学になります。少なくともどちらも得意な方ってほとんどいないと思います。

 そのくらい英語と数学は難しいです。だからこそ、毎日勉強をして得意にしてほしいなって思っています。

 

 なぜ英語と数学が苦手になるのか?

 英語と数学は以前習ったことを覚えていることを前提に授業が進むからです。今まで習った内容を覚えていない場合は、授業の内容がわからなくなります。

 一度でもつまずいてはだめです。授業で今まで習った内容はすべて暗記する必要があります。

 英語の場合だと文法もそうですが、単語も覚えなければなりません。

 数学だったら公式やその公式を使って素早く計算する力が必要になります。

 なので、どこかで1度でも苦手になってしまうと普通は得意になることがありません。そのような理由で多くの人が苦手になってしまいます。

 英語と数学は科目の性質が違うので、両方の授業について行き続けるのは難しいです。英語は男性、数学は女性が苦手とすることが多いのでそういう点でも大変です。

 しかし、英語と数学が3年の夏休み前に完成してしまえばどの大学でも合格は可能です。というのも残りの科目は時間がそれほどかからないので、授業を取って入れば半年程度頑張るだけで高得点が取れてしまうからです。センターだけであれば4か月でも大丈夫です。

 

Ⅱ数学を捨てる判断基準

 2年生だと数学を捨てるかどうかを考える時期だと思います。数学も正しいやり方で勉強すれば努力で克服できるのですが、1年半はかかるので、2年の夏休みを過ぎて中学校レベルも怪しいとなると難しいかなって思います。

 センターで8割程度であれば何とかなりますし、英語が大得意であれば多くの時間を数学に割くことができるので大丈夫なのですが、そうでない場合は切らざる得ないかもしれないです。

 逆に言えば2年生の前半であれば問題なく数学の勉強が間に合うという事でもあります。捨てずに頑張ってほしいです。

 経済学部であれば社会よりも数学が簡単なので、有利に受験期を送ることができいます。

 

f:id:yokoyamayuta719:20170620151210j:plain

Ⅲ英語の勉強方法

 苦手になったところから勉強してください。中学校からやり直さないとだめな人もいるくらい英語は難しいです。公立高校入試であれば80点取れていないときは念のため中学英語の復習をしてください。

 都道府県によって難易度は違いますが、中学英語は確実に得点してほしい内容となっています。中学校の教科書巻末にある単語と文法を確認する英文を95%以上暗記して下さい。そうしないと高校の英語は絶対に得意になりません。

 

 高校の英語は中学英語の続きです。つまり中学英語が完璧でないと絶対に理解できないということになります。今からでも大急ぎで復習をして下さい。文系である以上英語で高得点を取らないと絶対に合格はできないからです。

 それが終わったら高校1年で習った内容を復習しましょう。頑張って授業に追いつけるように復習してください。授業に追いつければ授業の復習で英語の勉強ができるので効果的に復習ができます。

 

 入試に必要な英文法は高2までにほぼ習い終わります。そして、センター試験では高2までに習った内容しか出題されません。なので、2年までに復習と長文読解対策を終えることができれば理論上は200点満点が取れることになります。

 簡単にはいかないですが、それを目指して勉強してほしいです。

 

 長文読解は優しめの問題集で読み慣れを作りましょう。センター試験と同レベルの問題集を使う前に1冊優しめの問題集で実践を積むこともおすすめです。教科書ガイドがあるなら教科書も積極的に読み込みましょう。

 3年になる前に授業に追いついて、できればセンターの過去問で120点以上取れるようになってください。

 

f:id:yokoyamayuta719:20170620151237j:plain

Ⅳ数学の勉強方法

 苦手であれば中学1年の内容から確認してください。数学も中学校から継続して勉強する内容なので、どこかで苦手になると得意になることはありません。勉強している内容も難しいので、コツコツ頑張りましょう。

 中学校の教科書を使って復習する場合は章の最後にある難しい問題は無視するようにしてください。解説が少ないうえに答えさえない可能性があるので解いても学力は付きません。答えがある簡単な問題を解いて基本的な問題がすぐに解けるようになりましょう。

 中学校で配布されていた教科書準拠の問題集(ワークとかトレーニング等)があれば解きなおしてみてください。一目見て解ける問題は大丈夫です。悩んでしまった問題や解けなかった問題は解き方を覚えて日を改めてから解きなおしましょう。

 計算問題はしっかり書いて解くようにして下さい。計算力も数学手高得点を取るために必要な要素になります。

 

 中学校の復習が終わったら高校の復習に入ります。高1から勉強内容を追いかけて授業に追いついてください。優先順位は数Ⅰ⇒数Ⅱ⇒数A⇒数Bです。

 数Ⅱだけでも授業に追いついておくことで勉強が楽になります。数Ⅱが追い付いたら数Aの復習を始めましょう。数Ⅱは授業を活用しながら復習を行ってください。

 勉強のやり方は中学の内容と同様に行えば大丈夫です。

 文系の場合は高Ⅱまでの内容しか受験で出題されることはありません。つまり、高3の4月の段階で勉強が終わっていればその年に出題されるすべての入試問題が解けることになります。

 それを達成するのは難しいと思いますが、それを目指して今日から頑張って勉強してくださいね。

 

Ⅴ勉強に才能は必要ない

 受験勉強は努力によって簡単に突破できます。学力の差はほとんどの場合学習時間の差がそのまま点数に現れます。

 裏を返せば勉強時間を増やすことで点は上がるということです。勉強がわかれば授業が楽しくなり、勉強が楽しくなります。そのために復習が必要になるということです。

 国語、理科、社会は前年度の知識がなくても授業についていけます。時間があるときや部活を引退した後に勉強をしても、苦手な所だけを頑張れば入試まで間に合うことが多いです。

 一方、英語や数学は中学1年から高校3年までつながる科目です。1度でもつまづいてしまうとそこから先は授業の内容がわからなくなります。毎日復習をしないとだめな科目です。

 勉強のやり方をしっかり覚えて時間をかけて取り組めば必ず点は上がります。めげずに頑張って勉強してくださいね。

 

見てほしい記事

 

質問があればコメント欄かSNSにお願いします

友だち追加

 

勉強の相談も無料で受け付けているので気軽に連絡してくださいね