横山祐太の受験から定期テストまで高得点を取る方法や参考書を紹介するブログ

横山祐太と申します。 中高生やその親御さんに向けて勉強に役に立つ記事を書いています。 月額2000円で行えるインターネット学習塾を開いていますhttp://rebirthday.biz/勉強ができる環境があれば得点は必ず伸びる。だからこそ頑張っています。

政党政治と選挙制度 センターと私大の政治経済・政治分野で高得点を取る!

目次

政党政治

選挙制度

 

f:id:yokoyamayuta719:20170224142659p:plain

 

政党政治

政党:同じ政策を持つ人々によって組織された団体のこと

与党:政権を獲得した政党

野党:それ以外の政党

 

55年体制

1955年に日本社会党が再統一され、それに対抗して自由民主党が生まれる

2つの大きな政党がが出来上がって、この2政党を中心に日本の政党政治が展開する。

 

50年代は自民党は圧倒的多数の議席を占めていて自民党を1とすると他の政党の議席をすべて合わせても半分にも満たなかった

1と2分の1政党制と呼んでいる

 

60年代は様々な政党が誕生した時期

 

70年代は与野党の差が小さくなる時期

ロッキード事件自民党田中角栄氏がかかわっていたとされ、自民党が国民の支持を失った。

 

80年代は自民党の支持率が復活した時期

中曽根康(なかそねやすひろ)氏が自民党の再建を図る

竹下登(たけしたのぼる)氏が1989年に消費税を導入して国民の反発を招き、参議院選挙で過半数割れを起こす。

リクルート事件が発生、度重なる汚職事件で自民党は国民の信頼を失い1993年の衆議院議員選挙で自民とは野党へ転落する。

 

自民党が与党であった55年体制が終了する

 

55年体制

非自民連立政権自民党政権民主党政権自民党政権(2017年3月現在)

 

選挙制度

大きく分けて選挙区選挙比例代表選挙がある

 選挙区選挙小選挙区大選挙区の2つが存在する

小選挙区1つの選挙区から1名だけを選ぶ選挙制度

大選挙区1つの選挙区から2名以上の候補者を当選させる制度

比例代表制有権者が政党に投票し、得票率に応じて政党の選挙人名簿から候補者を選出する制度

 

死票の問題

死票:落選者に入る票のこと

小選挙区制の場合1名しか当選できないので、死票が多くなる

 

衆議院

定員480人 小選挙区制で300人 比例代表制180

有権者小選挙区制用に投票用紙に候補者個人の名前を入れて投票し、比例代表制用の投票用紙に政党名を記入して投票する。

重複立候補制

 同じ候補者が小選挙区比例代表の両方から立候補すること

拘束名簿式

 比例代表制で各政党が事前に提出する選挙人名簿に順位がついており、候補者は上から順番に当選していく(だれが当選するのかを政党が決めている)

 

参議院

総定員数は242人  選挙区選挙で146人 比例代表制96

こちらも2回投票する

重複立候補制は認められてない

 

参議院の選挙区制では各都道府県を1つの選挙区として人口に応じて議席を配分する

 人口の多い都道府県では多くの候補者が当選します。

 衆議院と同じく有権者は2回投票する

比例代表制では政党が選出する選挙人名簿に順位がついていない(非拘束名簿方式)

 有権者は投票用紙に政党の名前でも候補者の名前でも書いていい

 優先順位は政党ではなく有権者が付ける

 候補者が集めた表は政党の票にもなって同じ政党の他の候補者も当選させることができるので、参議院議員にはタレント議員が多い。

 

使ってほしい参考書と問題集

 

見てほしい記事


質問があればコメント欄かSNSにお願いします

友だち追加

 

勉強の相談も無料で受け付けているので気軽に連絡してくださいね