横山祐太の受験から定期テストまで高得点を取る方法や参考書を紹介するブログ

横山祐太と申します。 中高生やその親御さんに向けて勉強に役に立つ記事を書いています。 月額2000円で行えるインターネット学習塾を開いていますhttp://rebirthday.biz/勉強ができる環境があれば得点は必ず伸びる。だからこそ頑張っています。

人権保障の発達 センターと私大の政治経済・政治分野で高得点を取る!

目次

Ⅰ18世紀的権利

19世紀的権利

Ⅲ20世紀的権利

Ⅳ人権の国際的保障

 

f:id:yokoyamayuta719:20170220143054p:plain

 

Ⅰ18世紀的権利

自由権をさします

市民革命期には自然権(人権)は「自由」だと考えられた

国家からの自由」を求めた

 

自由権の内容

身体の自由不法逮捕の禁止、奴隷的拘束や苦役などの禁止etc

精神の自由信仰の自由、結社・言論・出版の自由etc

経済の自由私有財産の保障、職業選択の自由etc

 

自由権を保証する国家像

市民革命後の理想国家は国民生活になるべく介入しない消極国家

夜警国家」と呼ばれる

 

同時期に平等権が保証されるようになったことも押さえる

 

19世紀的権利

参政権を指します

イギリスの労働者が参政権を求めてチャーチスト運動を起こす

国家への自由」とも呼ばれる

※男性普通選挙が最初に与えられたのはフランス

※女性に参政権が初めて与えられたのはニュージーランド

 

Ⅲ20世紀的権利

社会権を指す1919年にドイツのワイマール憲法で保障された

市民革命後に産業革命が起こり貧富の差が拡大

 

社会権の内容

生存権=社会権の基本で、人間らしい暮らしを営む権利

教育を受ける権利

労働基本権=勤労権、労働三権(団結権・団体交渉権・団体行動権)

 

社会権を保障する国家像

国民生活への、国家の積極的介入が必要

福祉国家」「行政国家」と呼ばれる

 

Ⅳ人権保障のための人権

請願権

国民(住民)が国や地方に対して一定の施策を要求する権利

環境権

人々が住みよい環境で暮らす権利

知る権利プライバシーの権利なども抑える

 

Ⅳ人権の国際的保障 前編

1948年:世界人権宣言

アメリカ大統領ローズベルトの「4つの自由」の影響とされる

 表現の自由・信教の自由・恐怖からの自由・欠乏からの自由

法的拘束力を持たない

 

1966年:国際人権規約

法的拘束力がある人権規約

A規約経済的・社会的・文化的権利に関する国際規約

 社会権的基本権に関係

B規約市民的・政治的権利に関する国際規約

 自由権的基本権に関係

 選択議定書があり選択議定書に批准した国では、自由権侵害があった場合に個人が直接国連の規約人権委員会に救済を申し立てることができる

 日本はB規約の選択議定書を批准していない

 

女子差別撤廃条約子どもの権利条約人種差別撤廃条約などが採択されている

 

使ってほしい参考書と問題集

 

見てほしい記事


質問があればコメント欄かSNSにお願いします

友だち追加

 

勉強の相談も無料で受け付けているので気軽に連絡してくださいね