横山祐太の受験から定期テストまで高得点を取る方法や参考書を紹介するブログ

横山祐太と申します。 中高生やその親御さんに向けて勉強に役に立つ記事を書いています。 月額2000円で行えるインターネット学習塾を開いていますhttp://rebirthday.biz/勉強ができる環境があれば得点は必ず伸びる。だからこそ頑張っています。

大正文化、金融恐慌と山東出兵 センターと私大日本史B・近代で高得点を取る!

目次

Ⅰ大正文化

加藤高明内閣

Ⅲ第1次若槻礼次郎内閣

田中義一内閣

 

f:id:yokoyamayuta719:20170217123404p:plain

 

Ⅰ大正時代の文化

自然科学

野口英世黄熱(おうねつ)研究

本田幸太郎KS磁石鋼

 

学問

哲学:西田幾多郎(きたろう)善の研究

倫理学和辻哲郎(わつちてつろう)「古寺巡礼」

歴史学津田左右吉(そうきち)「神代史の研究」

柳田国男民俗学を確立

マルクス主義経済学の流行 川上肇(はじめ)「貧乏物語」

 

演劇

芸術座=文芸協会の流れを受け継いだ 島村抱月松井須磨子

築地小劇場=自由劇場の流れを受け継いだ 小山内薫土方与志

 

美術

日本美術院が再興

春陽(しゅんよう)

フューザン会(岸田劉生の「麗子微笑」画像)

二科会(梅田龍三郎「紫禁城」・安井曽太郎「金蓉」画像)

雑誌の挿絵を描いた竹久夢二「黒船屋」画像

 

文学

芸術至上主義耽美(たんぴ)(永井荷風(かふう)谷崎純一郎ら)

現実の矛盾に焦点を当てる新思潮派(芥川龍之介菊池寛ら)

人道主義・理想主義に基づいた白樺派(武者小路実篤(むしゃのこうじさねあつ)・志賀直哉ら)

技法上の革新を追求した新感覚派(川端康成(かわばたやすなり)ら)

社会主義を題材としたプロレタリア文学

 葉山嘉樹(よしき)「海に生くる人々」 小林多喜二(たきじ)蟹工船」 徳永直(すなお)太陽のない街

 

大衆文化

中里介山(かいざん)大菩薩峠」 吉川英治宮本武蔵

円本(えんぼん)=1円で日本の文学作品を読める

岩波文庫=安価で世界の名作を読める

大衆雑誌として「キング」が創刊

ラジオ放送の開始

 

加藤高明内閣

大正時代最後の内閣

第二次護憲運動の結果できた内閣

 護憲三派が中心となった内閣:立憲政友会憲政会改革倶楽部

1925年の出来事

普通選挙を制定

 満25歳以上の男子に選挙権が与えられる

治安維持法を制定

 国体」(国家の体制)を変えようとしたり、私有財産制度を否定する結社を禁止

 社会主義者の運動を抑制する目的

日ソ基本条約

 幣原喜重郎(しではらきじゅうろう)外相のもとに幣原外交と呼ばれる協調外交を進めていく

 

護憲三派は分裂し憲政会だけで結成された第2次加藤高明内閣が成立

 加藤高明の病死で潰れた

 

Ⅲ第1次若槻礼次郎内閣

憲政会出身 昭和天皇が即位したときの内閣

震災手形=関東大震災の結果、決済不能になった手形

 未処理の震災手形が当時の銀行の経営状態に深刻な打撃を与えていた

取付け騒ぎ=銀行の経営に不安を抱いた人々が預金を引き出すために銀行に殺到した

金融恐慌=人々が預金を下ろしに殺到して銀行が倒産した

鈴木商店の倒産によって台湾銀行が休業

 内閣は台湾銀行救済のために緊急勅令を出そうとする

 枢密院が反対したため内閣が総辞職を行う

 

田中義一(ぎいち)内閣

立憲政友会出身

蔵相の高橋是清(これきよ)を中心に金融恐慌対策に乗り出す

モラトリアムの実施=銀行から預金を引き出せないようにした

 金融恐慌が終焉

 

強硬外交の実施

1927年:ワシントン会議で中国に返還した山東省に出兵する

 張作霖(ちょうさくりん)の支援が目的

 中国国民政府のトップ蒋介石(しょうかいせき)は張作霖を止めるために満洲へ出兵(北伐)

北伐の対応として山東出兵が行われた

1928年:張作霖爆殺事件で日本の関東軍張作霖を殺害

 満州の占領にも失敗する

関東軍満州某重大事件として天皇に報告

田中内閣は張作霖爆殺事件の責任を取る形で総辞職

 

第1回普通選挙の実施

1928年:無産政党の議員が8名当選

 治安維持法を改正し最高刑を死刑に変更

 特別高等課を東京以外の各府県にも設置

 三・一五事件、四・一六事件で共産党員の弾圧を行った

 

使ってほしい参考書と問題集はこちらです

 

見てほしい記事

 

質問があればコメント欄かSNSにお願いします

友だち追加

 

勉強の相談も無料で受け付けているので気軽に連絡してくださいね