横山祐太の受験から定期テストまで高得点を取る方法や参考書を紹介するブログ

横山祐太と申します。 中高生やその親御さんに向けて勉強に役に立つ記事を書いています。 月額2000円で行えるインターネット学習塾を開いていますhttp://rebirthday.biz/勉強ができる環境があれば得点は必ず伸びる。だからこそ頑張っています。

明治時代の文学 センターと私大日本史・近代で高得点を取る!

目次

Ⅰ明治時代の文化史

 

f:id:yokoyamayuta719:20170215144950p:plain

 

Ⅰ明治時代の文化史

明治初期の文学

戯作(げさく)文学=江戸時代の文学の流れを引いた作品

仮名垣魯文(かなかくろぶん)「安愚楽鍋(あぐらなべ)」

自由民権運動などを題材にした政治小説

 矢野龍渓(やのりゅうけい)「経国美談

 

1880年

西洋文学の影響を受けて言文一致体の作品が生まれる

言文一致体=普段使用している言葉を用いて作られた文学作品

坪内逍遥(つぼうちしょうよう)が「小説神髄」という評論の中で提言した

二葉亭四迷(ふたばていしめい)が小説「浮雲」の中で言文一致体を実現した

写実的な表現をした小説が生まれる

 尾崎紅葉(こうよう)「金色夜叉(こんじきやしゃ)

 

1890年代

ロマン主義文学=文学作品に美意識を持たせる

 北村透谷(とうこく)が中心 「文学界」を創刊し樋口一葉(ひぐちいちよう)などの作家を輩出

 泉鏡花(いずみきょうか)「荒野聖(こうやひじり)」

 

1900年代

自然主義文学=人間の素直な感情や闇の部分をリアルに表現する文学

島崎藤村(とうそん)「破戒(はかい)」

国木田独歩(くにきだどっぽ)「武蔵野」

田山花袋(たむらかたい)「蒲団」

 

明治時代の詩歌

ロマン主義

島崎藤村若菜集

島崎藤村小説で自然主義、詩歌の世界ではロマン主義

与謝野晶子「みだれ髪」

自然主義

正岡子規(まさおかしき)の動きが重要

 門人の高浜虚子を中心に「ホトトギス」が創刊

 門人の伊藤左千夫が「アララギ」を創刊

 

美術

明治初期はお雇い外国人を招いき工部美術学校で西洋美術を教えていた

明治20年ごろにフェロノサ岡倉天心らが中心となり日本美術が見直される

1887年:東京美術学校が創立、当初は日本画の学科のみ設置

西洋画は浅井忠を中心とした明治美術会が地道に活動を行っていた

 黒田清輝(せいき)が白馬会を結成…フランス流の明るい西洋画を広める

 東京美術学校も時代のニーズにこたえて西洋画の学科を設置

岡倉天心は西洋画の学科ができたころに日本美術院を創設する

 岡倉天心の死後廃れていく

彫刻は高村光雲の「老猿」と荻原守衛(もりえ)の「女」をおさえてください

 

演劇

歌舞伎のブームが起こる

団菊佐(だんきくさ)時代=団十郎尾上菊五郎市川左団次という人気役者がいた時代

新劇=西洋から伝わった劇

坪内逍遥文芸協会をおこし、小山内薫自由劇場をはじめる。

 

音楽

井沢修二らが東京音楽学校を開校する

滝廉太郎が「荒城の月」などを作曲する

 

覚えてほしい図

浅井忠「収穫」

黒田清輝「湖畔」

高村光雲「老猿」

萩原守衛「女」

 

使ってほしい参考書と問題集はこちらです

 

見てほしい記事

 

質問があればコメント欄かSNSにお願いします

友だち追加

 

勉強の相談も無料で受け付けているので気軽に連絡してくださいね