横山祐太の受験から定期テストまで高得点を取る方法や参考書を紹介するブログ

横山祐太と申します。 中高生やその親御さんに向けて勉強に役に立つ記事を書いています。 月額2000円で行えるインターネット学習塾を開いていますhttp://rebirthday.biz/勉強ができる環境があれば得点は必ず伸びる。だからこそ頑張っています。

古代日本思想と仏教の受容 センター倫理・日本思想で高等点を取る!

目次

Ⅰ古代日本人の世界感と倫理感

仏教の受容

Ⅲ奈良仏教

Ⅳ平安仏教

 

f:id:yokoyamayuta719:20170215120026p:plain

 

Ⅰ古代日本人の世界感・倫理感

精霊信仰(アニミズム=自然物に霊が宿るという考え

 世界各地の古代社会に存在する

八百万(やおろず)の神

 日本では人間の力を超越していると思ったものを広く神と認めた

 自然は人間に恵みをもたらすとともに暴威をふるうこともある

 

現世中心主義

 死後の世界は黄泉国(よみのくに)と名付け美化しなかった

 来世と現世は別世界であるが現世の延長上に存在している

 

古神道

 古事記日本書紀などに現れる祭司や行動様式、世界観のこと

 天照大神(あまてらすおおかみ)を最高神とながらも多くの神々を認めている

 

古事記に見られる神話

イザナギ(男)とイザナミ(女)が日本列島を作り、その後さまざまな神を生んだ

天照大神スサノヲも神話に登場する

 

古代日本人の倫理観

農作業を共同作業で行うため集団内の和合を重視する傾向が強かった

清き明き心=清明共同体に融合・和合する心

共同体への害悪は「ツミ」「ケガレ」と呼ばれた

 ツミやケガレは「ミソギ」「ハラエ」で除去できる

 

仏教の受容

聖徳太子三経義疏(さんぎょうぎしょ)

=儒教仏教のような外来の教えと清明が融合したもの

仏教儒教などの外来思想を受容しながらも古神道との融合を試みた

世間は虚仮(こけ)。ただ仏のみこれ真なり

 諸行無常の精神を理解していたとされる遺言

 

Ⅲ奈良仏教

聖武天皇

鎮護国家(ちんごこっか)=大仏を作って拝んでおけば疫病退散・国家安泰という考え

東大寺大仏建立が象徴

国家資格を持つ官僧が仏教の管理を行う

南都六宗が中心になって仏教の研究が行われた

 宗教の本質から逸脱して学問の対象、民を納める道具となった時代 

 

鑑真来日した唐の僧

行基民間布教を行った

 

神仏習合

日本の神々と仏教を融合させようとする考え

平安時代には本地垂迹(ほんちすいじゃくせつ)が流行

 仏が根本で日本の神々は仏の化身とされた

鎌倉時代には本地垂迹が流行

 日本の神が本体で、仏教の仏は神が仮の姿として生まれたものだとされた

 

Ⅳ平安仏教

特徴:山にこもって修業をする山岳宗教化と密教(みっきょう)

密教宇宙の根本仏である大日如来(だいにちにょらい)の言葉をそのまま伝えようとするもの

顕教仏教の教義を普通の人々にもわかるように文字化して伝えられたもの

 修行によって大日如来の言葉を理解しようとした

 

Ⅰ‐①最澄山家学生式

天台宗を開いた

本山は比叡山延暦寺(ひえいざんえんりゃくじ)

多くの経典を研究し、最も優れた経典は「法華経(ほけきょう)」であると考えた

 

一条思想(法華経の教え)

万物に仏性があり(一切衆生悉有仏性(いっさいしゅうじょうしつうぶっしょう))、それを信じて修行をすればみな仏になれる

遣唐使の経験がある

 

Ⅰ-②空海三教指帰

真言宗を開いた

本山は高野山金剛峰寺(こうやさんこんごうぶじ)

即身成仏(そくしんじょうぶつ)=密教が目指す考えかた 生きたまま仏になること

 

三密(身体・口・心)の修行

加持祈祷(かじきとう)=大日如来と一体化することで即身成仏を達成する

遣唐使の経験がある

 

Ⅰ-③浄土教

死後に極楽浄土に生まれ変わることを請う教え

極楽浄土の教主である阿弥陀仏(あみだぶつ)を根本仏とする

 

平安時代には末法思想が流行した

末法思想について

正法=ブッダの教え、修行、悟りがある状態

像法=ブッダの教え、修行がある状態

末法=ブッダの教えのみ残り修行も悟りもなくなる段階

 

源信往生要集

観想念仏=阿弥陀仏や極楽浄土を思うこと

鎌倉時代法然に影響を与える

 

空也

民間布教を行い市聖(いちのひじり)と呼ばれた

 

使ってほしい参考書と問題集

 

見てほしい記事


質問があればコメント欄かSNSにお願いします

友だち追加

 

勉強の相談も無料で受け付けているので気軽に連絡してくださいね