横山祐太の受験から定期テストまで高得点を取る方法や参考書を紹介するブログ

横山祐太と申します。 中高生やその親御さんに向けて勉強に役に立つ記事を書いています。 月額2000円で行えるインターネット学習塾を開いていますhttp://rebirthday.biz/勉強ができる環境があれば得点は必ず伸びる。だからこそ頑張っています。

建武の新政と室町幕府 苦手でも実力テストや高校入試の中学社会科・歴史分野で高得点で取れる! 

東京書籍78p~85p

帝国書院66p~79p

文化史は後でまとめて記事にします

 

f:id:yokoyamayuta719:20170124143949p:plain

 

最終更新日:2017年7月22日

 

目次

鎌倉幕府の崩壊

室町幕府の誕生

室町幕府の衰退

Ⅳ中世の経済活動

 

鎌倉幕府の崩壊

1333 後醍醐(ごだいご)天皇鎌倉幕府を倒し建武(けんむ)の新政を行いました

 足利尊氏(あしかがたかうじ)らを味方につける

 貴族を中心とした政治に武士が不満を持ち2年余りで失敗

 朝廷が2つに分かれる南北朝時代が始まる

 

Ⅱ室町(むろまち)幕府の誕生

室町時代 1338年から

足利尊氏は京都に室町幕府をひらきます

将軍の補佐は管領(かんれい)が行う

地方で守護が力をつけて自分たちの領地を支配する守護大名に成長しました

 

3代将軍足利義満(よしみつ)の政治

2つに分かれた朝廷を統一しました

中国(明)と勘合(かんごう)貿易を始めました。

 勘合貿易倭寇(わこう)と呼ばれる海賊対策に合い札を使って貿易船を区別した

朝鮮半島にあった朝鮮国沖縄県にあった琉球(りゅうきゅう)王国とも貿易を行った

 

室町幕府の弱体化

1467年 応仁(おうにん)の乱が起こります。(足利義政の時代)

 応仁の乱:京都で行われた守護大名同士の大きな争い。地方にも広がった

 応仁の乱の影響で室町幕府の力は弱くなります

 下剋上(げこくじょう):実力を持つものが自分より身分が上の者に対して打ち勝つこと

 戦国大名:幕府と関係なく自分の力で地域を支配する人物

室町時代の後半から戦国時代にかけて土一揆(どいっき)が起こった

 土一揆:農民がお金を貸す人や寺院などを襲撃し借金の取り消しなどを求めた

加賀の一向一揆(いっこういっき):浄土真宗を信仰する武士や農民が守護大名を追い払う

山城の国一揆:山城の守護大名を武士と農民が追い払った

 

Ⅳ中世の経済活動

農村では(そう)と呼ばれる自治組織が村の管理を行った

都市では同業者ごとに(ざ)が作られ営業を独占した

京都では土倉(どそう)や酒屋と呼ばれる富豪がお金の貸し借りを行っていた

二毛作(にもうさく)が広まり、農耕には水車や牛馬を使うようになった

産業が発達した結果、流通が活発になり馬借(ばしゃく)が活躍した。

 

おすすめの参考書・問題集です

 

こちらの記事もみて下さい

 

質問があればコメント欄かSNSにお願いします

友だち追加

 

勉強の相談も無料で受け付けているので気軽に連絡してくださいね

 

私が運営している通信教育のサイトです。低価格、短時間で高得点を取る勉強を実践しています。

http://rebirthday.biz/