横山祐太の受験から定期テストまで高得点を取る方法や参考書を紹介するブログ

横山祐太と申します。 中高生やその親御さんに向けて勉強に役に立つ記事を書いています。 月額2000円で行えるインターネット学習塾を開いていますhttp://rebirthday.biz/勉強ができる環境があれば得点は必ず伸びる。だからこそ頑張っています。

平安時代と古代の文化史 苦手でも実力テストや高校入試の中学社会科・歴史分野で高得点で取れる! 

東京書籍48p~50p

帝国書院42p~43p

文化史はその都度教科書のページを書きます

 

f:id:yokoyamayuta719:20170123143717p:plain

 

最終更新日:2017年7月22日

 

目次

平安時代

Ⅱ古代の文化史

Ⅱ-1 飛鳥文化

Ⅱ-2 天平文化

Ⅱ-3 国風文化

 

平安時代

この記事は中期まで取り扱います

794年から1185年まで

794年に桓武天皇(かんむてんのう)が京都の平安京(へいあんきょう)に都をうつす

坂上田村麻呂(さかのうえたむらまろ)征夷大将軍(せいいたいしょうぐん)になり東北地方を平定する

894年に菅原道真(すがわらのみちざね)によって遣唐使が廃止される

 が滅びた後が中国を統一する

 

平安時代初期の仏教

最澄(さいちょう)高野山天台宗(てんだいしゅう)を開く(滋賀・京都)

空海(くうかい)が金剛峰寺に真言宗(しんごんしゅう)を開く(和歌山)

 

平安時代には藤原氏が栄えた

 摂関政治(せっかんせいじ):自分の娘を天皇の后にして、生まれた天皇摂政(せっしょう)や関白(かんぱく)になることで権力を握る方法です

 藤原氏の一族は朝廷で高い地位につき、たくさんの荘園を持った。藤原道長(みちなが)頼通(よりみち)の時代が全盛期

 

地方政治は国司(こくし)が私利私欲に走り乱れる

 国司:国から派遣された地方政治を行う役職

 

Ⅱ古代の文化史

Ⅱ-1 飛鳥(あすか)文化(飛鳥時代

東京書籍39p

帝国書院33p

法隆寺(ほうりゅうじ)聖徳太子が建てたとされる 写真

 

Ⅱ-2 天平(てんぴょう)文化(奈良時代

東京書籍46p~47p

帝国書院39p~41p

聖武天皇の時代の文化

正倉院(しょうそういん)東大寺にある倉庫 写真

 シルクロードを通じて西アジアやインドからもたらされた宝物が納められた

 

万葉集(まんようしゅう)…和歌を集めたもの(防人の苦しみを詠んだ歌なども書かれている)

古事記(こじき) 日本書紀(にほんしょき)…日本の歴史書

風土記(ふどき)…日本の地理書

 

Ⅱ-3 国風(こくふう)文化(平安時代

東京書籍50p~51p

帝国書院45p~47p

遣唐使の廃止の影響で生まれた和風の文化

かな文字がつかわれるようになった

平等院鳳凰堂(びょうどういんほうおうどう)藤原頼通が作ったお堂 写真

 

紫式部(むらさきしきぶ)…源氏物語(げんじものがたり)

清少納言(せいしょうなごん)枕草子(まくらのそうし)

古今和歌集(こきんわかしゅう)…紀貫之(きのつらゆき)らが作った

 

寝殿造(しんでんづくり)の建物が作られた

 

私が運営している通信教育のサイトです。低価格、短時間で高得点を取る勉強を実践しています。

http://rebirthday.biz/

 

質問があればコメント欄かSNSにお願いします

友だち追加

勉強の相談も無料で受け付けているので気軽に連絡してくださいね

 

おすすめの参考書・問題集です

 

こちらの記事もみて下さい